
第8回 紅茶と読書会 報告
課題本 「あなたの人生の物語」
テッド・チャン 著
2018/12/8@ 池袋

「テッド・チャン著 あなたの人生の物語」
1998年 発行
~人類はまだ進化を遂げることが可能なのか~
突如として世界中に表れた「ルッキンググラス」。
その装置を通してエイリアンとコンタクトを取る任務を任された
言語学者・ルイーズ・バンクス。
その文字とも記号とも取れない言葉を解読していく中で
彼女の中に変化が現れる。
------------------------------------
以下内容に触れる箇所もございますのでご了承ください。
-ご挨拶-
紅茶と読書会 第8回 「あなたの人生の物語」のレポートです。
今回は11名の方にお集まり頂きました。
今回の紅茶
-
チャイ (Nilgiri Craigmore BOP+シナモン。クローブ、カルダモン
-
Assam SFTGFOP
■2016年公開の映画「メッセージ」の原作
2018年は私的にSFが熱い年ではあったのですが、その最後を締めくくるべく選んだのが、このテッド・チャンが書いた「あなたの人生の物語」です。
少し前に「メッセージ」と言う映画でも少し話題になったので日本で全く無名と言う訳でも無いのですが、それでも過去の偉大なSF作家と比べると知られていないと言わざるを得ません。
こんな画像の映画です↓(原作ではもっと小さい)

しかし、テッド・チャンと言う方、まだ51歳(2018年現在)の中国系アメリカ人作家なのですが、クラークやディックと言った作家にも勝るとも劣らない才能を持っていると感じます。現代にこんな話を書ける方いらっしゃったんですね・・・。 初読で思わず「すげー!!」と鳥肌が立ったのを覚えています。現代日本を代表する作家・村〇春樹さんでもこう言う作品は流石に書けないでしょう。
今回は課題本の撮影を忘れずに行いました。
映画公開後は表紙が変わってしまい、この巨大柿の種っぽいイメージが付きすぎてしまったのは残念です。小説内ではせいぜい高さ3M程度で、テント内に収まる大きさなのです。

■「あなたの人生の物語」以外の作品も全てすごい短編集。
表題作は「あなたの人生の物語」なんですが、他の短編もことごとくネビュラ賞、ヒューゴー賞などを受賞しており、こんなにヒューゴー賞だらけの短編集も無いんじゃないかと言うくらい、SFファンからの支持が厚い作家なんですね。
同じ中国系SF作家ではケン・リュウ氏がいますが、日本の作家でもこのレベルの方々が出現することを強く望みたいところです。
■今回は参加者の方々に宇宙人「ヘクタポッド」を描いていただきました。
小説でルイーズにより「ヘクタポッド」として名づけられたエイリアンたち。
樽状の体に触手が何本も生えている形状として描かれていますが、全くその記述を無視している方もいらっしゃるようですね。
映画だとよりビジュアル面が重要になるため、もう少し一般的エイリアンのイメージに近い形状のようです。
またエイリアンの書き言葉である「ヘクタポッドB」を用いて今回の感想も合わせて書いてもらいましたが、これは小説を読まない解読が出来ないので、ぜひ読むことをお勧めいたします。

----------------------------------------------
テッド・チャン、殆どの方が初読でしたが、衝撃度はやはり中々のようでした。
A・C・クラークの「幼年期の終り」の現代版のような物語だと個人的には思いました。
人類はこれからさらなく進化を遂げ、もっと良い社会を作り上げることが出来るのでしょうか。現実は厳しそうです。
次回の課題本は教科書でもおなじみ、森鴎外著 舞姫&うたかたの記です。
擬古文なので主語が誰なのか、そもそも何をしているのか、中々わかりにくいですが読後の「鴎外読んだぜ」感は最高なので、ご参加お待ちしております。